
高山旅行のお目当ては、酒蔵めぐり。
実は、仕事でもプライベートでも、よく行きます、高山の酒蔵。
仕事柄、高山って年1くらいでは行くんですよね。
(オフィシャルブログではないので、言いますよ)
全力でおすすめするのは、舩坂酒造店の「ゆず兵衛」。
約200年の歴史を持つ酒蔵です。
上三之町にあり、良い意味で観光地化されています。
代表銘柄は「甚五郎」と「深山菊」。

ここのゆずリキュールが絶品なのです。
高山に行くたびに、必ず立ち寄って買います。
これまでに、いろいろな人におすすめしてきました。
100%岐阜県上之保産ゆずを使用し、「甚五郎」に合わせて作ったリキュールです。
ゆずの香りと風味が、とにかく自然なのです。
不純物を感じさせないところが気に入っています。
甘さも控えめ。
ジュースみたいで、すっごく呑みやすいです。
でも、アルコール度は7%。
調子に乗って呑むと、すぐになくなってしまうし、
けっこう酔っ払います。
店で有料試飲もできます。
高山はどの酒蔵も有料試飲。
思う存分、気兼ねなく、試飲できます。

店内には、ちょい呑みできるバーのような空間も。

高級な四つ星も呑めて950円は破格。
高山の日本酒で一番好きなのは、二木酒造「氷室」。
「玉の井」を醸造している二木酒造。

大吟醸「氷室」がおいしいです。
大吟醸ですが、甘すぎないし、フルーティーすぎない。
少し米の旨味がひっかかります。
でも、爽やかで呑みやすい。バランスが絶妙です。

有料試飲でお試しを。
こちらは、上二之町のメイン通りから、1本入ったところにあります。
投稿者プロフィール

-
名古屋生まれ、名古屋育ち、名古屋在住のライター・編集者。超零細法人のひとり社長。趣味は仕事と読書、旅行、野球観戦、呑み歩き、スパ銭めぐり、ガジェットの収集。フリーランスのライフスタイルやおすすめ情報を、アンオフィシャルに綴ります。
【詳しいプロフィールはこちらをクリックしてください】
最新の投稿
- 2021.01.10商品レビュー楽天お買い物マラソン攻略法!我が家の買うものはこんな感じ。(修正版)
- 2020.12.27フリーランスの生活「仕事時間」をお金で買える魔法があるんですけど、知ってましたか?
- 2020.11.02おでかけ&旅行名鉄で豊橋方面に行くときは「なごや特割2土休日」きっぷを買えば往復最大720円もお得!
- 2020.10.20フリーランスの生活レコーディング・ワークホリック~週明けの地獄絵図を記しました~