昨日は高山に行ってきました。
途中から、雪が本格的に降り出して
寒くて、寒くて。
「寒い」以外、なにもしゃべれないほど寒くて。
あー寒かった!


食いだおれ、呑み倒れ記録です。
食べ歩き系のグルメも、店内に食べるスペースがあったりで、
冬でもわりとあったかく楽しめます。(外はめちゃくちゃ寒いけど!)
もくじ
まず向かったのは、「舩坂酒造店」と「味の与平」。

↑ランチ「与平」の飛騨牛鉄板焼き。
口の中でとろける飛騨牛・・・。しあわせ。
(でも、やっぱり私は噛みごたえのある普通の肉が好き)

↑全員飲み比べセットを注文して、高級な「四つ星」で乾杯。

↑熱燗をバー空間で。セルフであたためる形式。もはや試飲というより、がっつり呑んでいる。
「陣屋だんご」でみたらしだんごを買い食い。

↑高山のみたらしだんごといえば、醤油味。海苔が巻いてあるもの(90円)もありました。海苔、醤油、餅、最高。
「平瀬酒造店」で「久寿玉」を試飲。

↑寒すぎて、何を呑んだか覚えていない・・。旨口でした。
「まさごそば」で高山ラーメンを食す。

↑高山そばの発祥と言われている名店。スープは色が濃くて、醤油感が強い系。昔ながらの味。
「二木酒造」で「氷室」を試飲。

↑「氷室」と「玉の井」で乾杯!私は、大吟醸マカロンも食べました。
「こって牛」の「お特な三種盛り」で飛騨牛握りを堪能。

↑常に行列のできている、「こって牛」。目の前に飛騨牛握りの店があるにも関わらずなんでだろうと思っていましたが、これか。
「お得な三種盛り」(900円)。
竹炭塩、しょうが醤油、飛騨牛軍艦が、あおさせんべいの上にのっています。
まずは、竹炭塩から食べるらしい。
お皿がわりのおせんべいも、おいしい。
一番美味しかったのは、飛騨牛軍艦!
「soeur(スール)」でカフェラテを買って、終了。

↑おしゃれで意識高い系のカフェが、高山にもできたんですね。鍛冶橋の近くの商店街通りにあります。
コンセントも完備されているので、旅の道中、充電がなくなったときに休憩がてら駆け込むにもいいかも。
行きたかったけど、今回は行けなかった店。
飛騨牛ハンバーガー
パン
高速バスで行きました!
特急があいていなくて、高速バスで。
途中でSAに寄ってくれるので、トイレがない車両でも安心して車内宴会が楽しめます。

高山に関して、こんな記事も書いています。
http://akane3.com/archives/2047
投稿者プロフィール

-
名古屋生まれ、名古屋育ち、名古屋在住のライター・編集者。超零細法人のひとり社長。趣味は仕事と読書、旅行、野球観戦、呑み歩き、スパ銭めぐり、ガジェットの収集。フリーランスのライフスタイルやおすすめ情報を、アンオフィシャルに綴ります。
【詳しいプロフィールはこちらをクリックしてください】
最新の投稿
- 2021.01.10商品レビュー楽天お買い物マラソン攻略法!我が家の買うものはこんな感じ。(修正版)
- 2020.12.27フリーランスの生活「仕事時間」をお金で買える魔法があるんですけど、知ってましたか?
- 2020.11.02おでかけ&旅行名鉄で豊橋方面に行くときは「なごや特割2土休日」きっぷを買えば往復最大720円もお得!
- 2020.10.20フリーランスの生活レコーディング・ワークホリック~週明けの地獄絵図を記しました~