
東京出張のときは、往復新幹線と宿がセットになった「JR東海ツアーズ」を使っています。
これが、本当におトクなのです。
もくじ
「JR東海ツアーズ」で「シングルルームプラン東京」を申し込みました。
行きをこだまグリーン車に。
(なぜか、マイナス600円に)
グリーン車の快適さを知ったら、すこしでも長く乗っていたいと思うのに。
往復新幹線と1泊素泊まり(日曜宿泊)で28500円!
新幹線代プラス6000円くらい。
1人でゆっくり泊まるなら、「グレイスリー田町」一択!
ホテルのランクや宿泊日ごとに、価格が違うプランです。
夜中まで遊ぶときは、一番安いホテルを選びます。
そうすると、ほぼ往復新幹線代くらいの価格で泊まれます。
でも、チェックアウトぎりぎりまで仕事をしたいときや
夜も遅くまでは遊ばないときなどは、
数千円プラスしてホテルをランクアップすることにしています。
この日は、プラス800円でレディスフロアにアップグレードしました。
通常フロアでも大満足ゆえに、レディスフロアもちょっと気になったのです。
扉で仕切られていて、ルームキーがないと入れないエリアにありました。
へーっ!
アメニティをチェック!かゆいところに手の届くものばかりで感動!


↑ナノケア
美容スチーマーです。
顔以外にも、髪に当ててもいいし、加湿器として使ってもいいみたい。
美容家電が部屋にあるのは贅沢!
ドライヤーもナノイオンドライヤーでした。

↑空気清浄機&加湿器と体重計
旅先ではつい食べすぎてしまうので、体重計は重要!
エアコンをつけると乾燥するので加湿器もうれしい。

↑ルルドマッサージクッション
旅の疲れを取ることができます。一度使ってみたかったんだ。

↑ライト付きのミラー
顔がくっきり見えるのでメイクがしやすいらしい。
(よくわかりませんでしたが)
その他にも、スチームアイロンとかもあって
スカートのシワをのばすことができて助かりました。
もちろん、メイク落としや洗顔、化粧水、乳液なども完備。
せっかくだからと、いろいろ使ってみたくて、
せわしない滞在になりました。笑
朝食がおいしかったという話を聞いたので、追加でつけました。
たまたま、「朝食もおいしいですよ」と教えたもらったので
試しに、追加してみました。
確かにおいしかった!種類が多かった。

↑手作りのものも多そうでした。

↑だし茶漬けができるのって、贅沢。
ついつい、糖質摂取。

↑サラダのドレッシングも自家製でした。
もっと食べたかったなあ。
チェックアウトは11時ですが、宿泊者は14時までラウンジが使えるそう。
ラウンジではコーヒーや水が飲み放題。
「夕方の打ち合わせまで仕事したい」というときなどにぴったりです。
この日は、チェックアウト後に用事があったのですが、次は使ってみたいですね。
かなりおすすめのホテルなので、ゆっくり滞在したいときはぜひ利用してみたください。
コスパ良いです!!
JR東海ツアーズはこちら。
投稿者プロフィール

-
名古屋生まれ、名古屋育ち、名古屋在住のライター・編集者。超零細法人のひとり社長。趣味は仕事と読書、旅行、野球観戦、呑み歩き、スパ銭めぐり、ガジェットの収集。フリーランスのライフスタイルやおすすめ情報を、アンオフィシャルに綴ります。
【詳しいプロフィールはこちらをクリックしてください】
最新の投稿
- 2021.01.10商品レビュー楽天お買い物マラソン攻略法!我が家の買うものはこんな感じ。(修正版)
- 2020.12.27フリーランスの生活「仕事時間」をお金で買える魔法があるんですけど、知ってましたか?
- 2020.11.02おでかけ&旅行名鉄で豊橋方面に行くときは「なごや特割2土休日」きっぷを買えば往復最大720円もお得!
- 2020.10.20フリーランスの生活レコーディング・ワークホリック~週明けの地獄絵図を記しました~