
数年間、外出はきれいめリュック一択だったのですが、
ポシェット型のカバンを追加してから、
お財布を忘れて出かけてしまう事態が頻発。
さらに、リュックに加えてトートバッグも仕事に持っていくことに。
ロケや旅行の日はリュック、普通の打ち合わせや取材の日はトートバッグと使い分けています。
日によって、リュックだったり、トートバッグだったり・・・詰め替えるのが面倒!
いつかまた、大切な仕事道具を忘れそう。
そこで、毎日、カバンの中身をリセットすることにしました。
もくじ
帰宅したら、ボックスにカバンの中身を全部入れます!
なにもかも。ゴミも!
そのときに、すぐに仕事で使う手帳やノート、資料、携帯、AirPodsなどは、
ボックスに入れずに、デスクに置きます。
## そのボックスから、必要なものだけを、カバンに入れて外出します。
その日に必要なものを考えて入れるので、
「あ〜あれ、入れたつもりだったけど、入ってない・・」などというミスが減りました。
逆に、唯一どうしても忘れがちになってしまったもの。
それは・・・ティッシュ!
仕事には直接必要ないけれど、寒暖差アレルギー&花粉症の私には、必須アイテム。
必要なものに気を取られすぎて、カバンに入れるのを忘れてしまうようになりました。
カバンがいつもきれいな状態になりました。
ティッシュやゴミがカバンにたまらなくなりました。
旅行でもらったパンフとか
飲みかけのペットボトルとか。
気がつくと数日カバンに入ったままになっている不要なものがなくなって、すっきり。
帰宅してから仕事がしやすくなりました。
これまでは、「あ〜カバンから手帳を出さなくては」
「ペンもカバンの中だ!」
「テープレコーダーどこいったっけ〜」
と、仕事中に必要なものを何度もカバンに取りに行く始末。
それがボトルネックになって、ぼーっとしてしまったりしていました。
今は、帰宅したらそのまま必要なものをデスクに直行させるので
必要なときにすぐに使えます。
ボトルネックが解消!
この習慣、続けたいですね。
ヨコ約30センチ、タテ約20センチくらいの、ボックスに入れています。
投稿者プロフィール

-
名古屋生まれ、名古屋育ち、名古屋在住のライター・編集者。超零細法人のひとり社長。趣味は仕事と読書、旅行、野球観戦、呑み歩き、スパ銭めぐり、ガジェットの収集。フリーランスのライフスタイルやおすすめ情報を、アンオフィシャルに綴ります。
【詳しいプロフィールはこちらをクリックしてください】
最新の投稿
- 2021.01.10商品レビュー楽天お買い物マラソン攻略法!我が家の買うものはこんな感じ。(修正版)
- 2020.12.27フリーランスの生活「仕事時間」をお金で買える魔法があるんですけど、知ってましたか?
- 2020.11.02おでかけ&旅行名鉄で豊橋方面に行くときは「なごや特割2土休日」きっぷを買えば往復最大720円もお得!
- 2020.10.20フリーランスの生活レコーディング・ワークホリック~週明けの地獄絵図を記しました~