
待ちに待った、かっぱ寿司の「鹿児島県産 大うなぎ」!!!!
本日から始まったようです。
国産うなぎがね、180円で味わえるんです!
さっそく、名古屋市内の某店でランチをしてきました〜!
(私、本当はアンチ100円回転寿司なのです・・・そんな視点でお送りします)
もくじ
ついに出た!!! 国産!鹿児島産のうなぎ!!!
▲7/9を、指折り数えて、まじで、まじで、心待ちにしておりました。
いや、うなぎ店に行けばいいんですけど、行ったらがっつり食べないといけないでしょう。
うな重とか、ひつまぶしとか。
でも、もっと気軽に食べたかったんです。おいしいうなぎを!
もちろん、国産を!!うなぎ店と遜色のないものを!!
さっそく注文。「極みネタ5」にあります。

「極みネタ5」にあるとか、どうでもいい情報だと思いました?
いや、新商品だから「極みネタ1」にあるかな〜と思って、順番に見ていくと
結構時間がかかるのです。
待ちきれない人のために、「極みネタ5」にあると伝えておきますね。笑
到着しました〜!ついに、ご対面!
▲他のネタより時間がかかった気がします。ちゃんと調理してくれているということでしょうか。
▲ちょっと甘めの甘辛タレ。照りが食欲をそそります。
もしかして、焼いていなかったらどうしようとか、おいしくなかったらどうしようとか、いろいろ不安もあったのですが、
うまいじゃん!!!!
お寿司のうなぎなので、パリっとはしていませんが、
ちゃんと焦げ目もついていましたし、身はふっくらしていましたし、タレもなかなかおいしかったです。
2皿注文しました。5皿くらい食べてもよかったな。
ほかに食べたものはこちら!
普通のネタは、お寿司屋さんのほうがおいしいので・・・あまり食べません。
揚げものとか、あぶりもの、期間限定ものとか「極みネタ」を中心に注文します。
▲えび天巻 100円。これまでは、えび天巻のためにかっぱ寿司に足を運んでおりました。マヨネーズ、のり、揚げ物、米の組み合わせ、サイコーです!!
▲とうもろこしにぎり 100円。バターがのっていないほうがよかった!バターの味が強すぎた。
「鹿児島県産 大うなぎ」は7月22日までだそうです。
あと何回食べられるかな~!
(あと何回なら夫についてきてもらえるかな~!)
投稿者プロフィール

-
名古屋生まれ、名古屋育ち、名古屋在住のライター・編集者。超零細法人のひとり社長。趣味は仕事と読書、旅行、野球観戦、呑み歩き、スパ銭めぐり、ガジェットの収集。フリーランスのライフスタイルやおすすめ情報を、アンオフィシャルに綴ります。
【詳しいプロフィールはこちらをクリックしてください】
最新の投稿
- 2021.01.10商品レビュー楽天お買い物マラソン攻略法!我が家の買うものはこんな感じ。(修正版)
- 2020.12.27フリーランスの生活「仕事時間」をお金で買える魔法があるんですけど、知ってましたか?
- 2020.11.02おでかけ&旅行名鉄で豊橋方面に行くときは「なごや特割2土休日」きっぷを買えば往復最大720円もお得!
- 2020.10.20フリーランスの生活レコーディング・ワークホリック~週明けの地獄絵図を記しました~