
みなさん、タスク管理ってどうしていますか?
もくじ
これまで、バーチカルの手帳に書き込んでいました。
その日にすべきことを、1時間刻みでスケジューリング。
でも、なかなか予定通りに終わらない。というか、ほぼ終わらない。
そして、終わらないから、夜遅くまで仕事をしてしまっていました。
「たすくま」で作業時間のログを取ろうと思ったのです。
「たすくま」というアプリをインストールすることにしました。
なんと、3600円!こんな高いアプリ買ったことがない。
逆に気になる。
作業ひとつひとつに関して、実際はどのくらいの時間かかるか可視化することで、
実現可能なスケジューリングができるのではないか、と考えました。
AppleWatch3でも使えるというのが決め手でした。
AppleWatch3で何をしようかなあ、と検索していたら
「たすくま」を使えることがわかりました。
具体的なイメージはなかったのですが、
なんとなく、AppleWatch3で使ってみたくなったのです。
使ってみて1日目の感想:手のかかるアプリだなあ
スタートボタンを押したり、止めたりするのがめんどくさい。
タスクを全部入力するのがめんどくさい。
でも、「タスク名」と「プロジェクト」を記入できるのは便利でした。

そして、2日目。全く使いませんでした!
昨日、深夜まで飲んでいまして
朝は急いで打ち合わせに。
昼すぎにも遠方で打ち合わせがあったので、外出しっぱなし。
大したタスクをこなしていない!
せいぜい、頭で覚えられる範囲でした。
使わない日はあっていいのか、手帳との住み分けはできるか
明日は事務所にこもって仕事するので、バリバリ使おうと思います。
デジタルで予定を管理するのには抵抗があり
(前していたのですが、入力間違いとかあって、アポを飛ばしてしまったことがあったのです)
手帳も使いたい。
手帳とたすくま、どうやって使い分けようか。
これから考えます!
投稿者プロフィール

-
名古屋生まれ、名古屋育ち、名古屋在住のライター・編集者。超零細法人のひとり社長。趣味は仕事と読書、旅行、野球観戦、呑み歩き、スパ銭めぐり、ガジェットの収集。フリーランスのライフスタイルやおすすめ情報を、アンオフィシャルに綴ります。
【詳しいプロフィールはこちらをクリックしてください】
最新の投稿
- 2021.01.10商品レビュー楽天お買い物マラソン攻略法!我が家の買うものはこんな感じ。(修正版)
- 2020.12.27フリーランスの生活「仕事時間」をお金で買える魔法があるんですけど、知ってましたか?
- 2020.11.02おでかけ&旅行名鉄で豊橋方面に行くときは「なごや特割2土休日」きっぷを買えば往復最大720円もお得!
- 2020.10.20フリーランスの生活レコーディング・ワークホリック~週明けの地獄絵図を記しました~