アマゾンプライムで「セトウツミ」のドラマ版を観ていたら、
「お絵かきしりとり」をしている回がありました。
言葉は使わず、絵だけでしりとりをしていくというもの。
自分が描いた絵が相手に間違って理解されると、
ずっと間違ったまましりとりが進んでき、「???」となるんです。
めちゃくちゃ楽しそうだったので、ちょっと試してみることにしました。
もくじ
第1回戦:先攻は夫。
△【夫】ビール!
ビールから始めるんかいw
↓
△【私】ルビー
↓
△【夫】ビル
ペン先の音から、窓をたくさん書いているような気がしていたんだよね〜。予想通り。
2棟目の省略具合に、「もしや、ビルじゃない?」と一瞬思いました。
↓
△【私】ルビ
意地悪で、また「ビ」にしてやろうと思ったんです。
「ビ」と「ル」だけで、こんなに続くのって面白い。
がしかし・・・・ここから狂い始めるのです・・・
↓
△【夫】井戸
ん?
これは、力作だとは思うけど、井戸だよね・・・?
↓
△【私】ドーナッツ
井戸に違いないと思い、合わせることにしました。
↓
△【夫】机
わかりにくっ!
矢印の場所的に、パソコン?壁?なに??と混乱しましたが、
「つ」から始まる・・・と考えて、「机」。
↓
ここで、完全に途中から間違えていることを指摘。
いったん、「ん」で終わらせることを提案しました。
△【私】えのん(川谷絵音)
最後の1枚は、夫に理解されませんでした。
確かに、似ていない!
間違いは、意外なところにありました。

この絵のときです。
夫は「類」だと思ったらしいです。吉田類ですね。
なぜかというと、「居酒屋安田の暖簾と、そこに入っていくという意味の矢印があったから」とのこと。
そう捉えたか!!!笑
今、わたしたち、情報誌の初稿戻しシーズンなので、
「ルビ」だと気づくだろうと思っていたのに、
夫の心はすっかり仕事から離れていて、酒場放浪記のことを考えていたなんて・・・!!
そんな感じで、1回戦は終了〜!
もう1回挑戦したので、その話はまた今度。
(2回戦のほうは絵が進歩しています。笑)
iPadProとApple Pencilを使って描きました!
アプリは、「Meta Moji Note」を使いました。
(仕事で朱入れをするときに使っているものです。先輩に教えてもらったのですが、pdfデータへの朱入れにめちゃくちゃ便利)
妙に絵に凝り始めた後編はこちらからどうぞ。
投稿者プロフィール

-
名古屋生まれ、名古屋育ち、名古屋在住のライター・編集者。超零細法人のひとり社長。趣味は仕事と読書、旅行、野球観戦、呑み歩き、スパ銭めぐり、ガジェットの収集。フリーランスのライフスタイルやおすすめ情報を、アンオフィシャルに綴ります。
【詳しいプロフィールはこちらをクリックしてください】
最新の投稿
- 2021.01.10商品レビュー楽天お買い物マラソン攻略法!我が家の買うものはこんな感じ。(修正版)
- 2020.12.27フリーランスの生活「仕事時間」をお金で買える魔法があるんですけど、知ってましたか?
- 2020.11.02おでかけ&旅行名鉄で豊橋方面に行くときは「なごや特割2土休日」きっぷを買えば往復最大720円もお得!
- 2020.10.20フリーランスの生活レコーディング・ワークホリック~週明けの地獄絵図を記しました~