先日、大阪に出張しまして
その足で、取引先の本社にご挨拶にうかがいました。
そのとき「また名古屋でみんな集めて飲もうよ!」と言っていただいたので
「ところで、関西人の“行けたら行くわ”は来てくれないって本当ですか?」と
名古屋人が気になっていたことを訊いてみました。
(訊いた相手は、取引先の社長と会社役員の男性です。決して大人数に訊いたわけではございません!笑)
そうしたら、「そうだよ」とのこと。
「では、“行けたら行くわ”と言われたら、予約の人数に含めないほうがいいんですか?」と確認したところ
予約の人数には含めていいとのこと。
行けないときには、数日前には連絡をくれるとのことです。
「行けたら行くわ」分をカウントしてコースを予約したものの
断りの連絡もなく当日来なくて、料金を請求される・・・
というような、カルチャーショックな出来事にはならなさそうです。
最後には、ちゃんと断ってくれるのですね。なるほど!
そのあと、「今夜飲みに行きませんか?」と誘ったら
「行こうか」と言っていただけました。
「行けたら行くわ」じゃなくてホッ・・・。
投稿者プロフィール

-
名古屋生まれ、名古屋育ち、名古屋在住のライター・編集者。超零細法人のひとり社長。趣味は仕事と読書、旅行、野球観戦、呑み歩き、スパ銭めぐり、ガジェットの収集。フリーランスのライフスタイルやおすすめ情報を、アンオフィシャルに綴ります。
【詳しいプロフィールはこちらをクリックしてください】
最新の投稿
- 2021.01.10商品レビュー楽天お買い物マラソン攻略法!我が家の買うものはこんな感じ。(修正版)
- 2020.12.27フリーランスの生活「仕事時間」をお金で買える魔法があるんですけど、知ってましたか?
- 2020.11.02おでかけ&旅行名鉄で豊橋方面に行くときは「なごや特割2土休日」きっぷを買えば往復最大720円もお得!
- 2020.10.20フリーランスの生活レコーディング・ワークホリック~週明けの地獄絵図を記しました~