みんなもう知っていることを、どや顔で言っているようなタイトル。
WordPressの更新、するなよ・・・するなよ・・・と言われて我慢しておりましたが、
「もうしていいよ」というFecebookの投稿を見て、更新。
したはいいものの・・・
WordPressを更新したら、投稿画面のスタイルが変わってしまっていたんです。
もくじ
使いやすいのか、使いにくいのかわからないエディタ

これ!
感覚的に操作できる感じになってました。
アメーバ オウンドや、noteの投稿画面みたいな操作感。
(そんなに使ったことはないけれど)
公開後の状態はイメージしやすいのかな・・・。
わかりやすいんでしょうけどけど・・・慣れない。
使い方、変わりすぎてわかんないよ・・・。ポチッ(閉じるボタン)
そんななか、「Classic Editor」というプラグインがあるということを知りました。
トップページかなにかに載っていたのです。
こちら!

プラグイン→新規追加→「Classic Editor」を検索→有効化
という手順で「Classic Editor」をインストール&有効化するだけでOKでした。
戻ったああああ!!!
シンプルな画面。
ふよふよしない操作感。
落ち着くわ・・・。
ふきだしも、
これで、更新頻度もマシになるかもしれない。
だが、悲報も耳に入りました。
「Classic Editor」のサポートも、2021年末までなんですね。
いつかは、慣れないといけないということか。
ギリギリまで「Classic Editor」で粘りたいところですね。
投稿者プロフィール

-
名古屋生まれ、名古屋育ち、名古屋在住のライター・編集者。超零細法人のひとり社長。趣味は仕事と読書、旅行、野球観戦、呑み歩き、スパ銭めぐり、ガジェットの収集。フリーランスのライフスタイルやおすすめ情報を、アンオフィシャルに綴ります。
【詳しいプロフィールはこちらをクリックしてください】
最新の投稿
- 2021.01.10商品レビュー楽天お買い物マラソン攻略法!我が家の買うものはこんな感じ。(修正版)
- 2020.12.27フリーランスの生活「仕事時間」をお金で買える魔法があるんですけど、知ってましたか?
- 2020.11.02おでかけ&旅行名鉄で豊橋方面に行くときは「なごや特割2土休日」きっぷを買えば往復最大720円もお得!
- 2020.10.20フリーランスの生活レコーディング・ワークホリック~週明けの地獄絵図を記しました~