なかなか足をふんばってブログを更新する時間のない日々。
執筆時間を区切って、ブログを書いてみようと思います。
(と言いつつ、書きかけて、寝かせて、書きかけて、公開まで1週間近くかかっている)
今回は、【取るに足らない食レポ】シリーズ。
第一回目は、チキンラーメンを久しぶりに食べた話。
もくじ
最近、こんな投稿をよく目にします。
「まんぷくを観ていたら、チキンラーメンが食べたくなった」
NHK連続テレビ小説「まんぷく」 は、チキンラーメンの開発物語。
塩屋、ダネイホンの開発、池田信用組合理事長と来て、
ちょうどいま、チキンラーメンを開発しているところなんですね。(そこまで長かったな〜!!!!!!!)
ちょっと脱落していたので、NHKオンデマンドで視聴を再開することにしました。
「まんぷく」を観たら、チキンラーメンが無性に食べたくなる体験をしたいがために。
「食べたほうが・・・いいのかも?」と思ってしまいました。
今観ているのは、ちょうどスープの試作が終わって、麺を試行錯誤しているところ。
シズル感のあるシーンはあんまりないので、
観ていて「うぉー!!食べたい!」とは思わなかったのですが、
SNSを見る限りでは、飯テロに遭っている方も多いようですので、
私も食べたくなった体(てい)で、コンビニへ駆け込みました。
「どんなスープだっけ?」と、確かめたくなったというのもあり。
そして、コンビニで買ってきた。
チキンラーメン、いつぶりだろう。
取材で伊勢志摩に行ったんですが、ランチタイムを逃し、みんな次の予定もあり
ファミマのイートインスペースでごはんを食べることになって
泣く泣く、伊勢志摩でチキンラーメンをすすった・・・・のが最後かも。
太っていた頃の話ですけど。
ということで、2年ぶりくらいかも。
あれから、ラーメンすら食べる頻度が落ちたので、果たしてインスタントラーメンに胃が耐えられるか。
お湯をかけて待つこと3分。
カップではなく、袋タイプにしたので、鍋煮込むと1分、お湯をかけると3分だったけれど
ここは、最初のコンセプトにしたがって、お湯をかけて待つことに・・・。
生卵を落としてみたのですが、ポケットに入らず、とぅるんと麺の下に落ちてしまいました。
あとは、ネギを少々。
家で食べると、アレンジできるからいいですよね。
久々のチキンラーメン、感想は?
普段は、カップラーメンのスープはあまり飲まないのですが
ちょっとだけ飲んでみました。
鶏ガラと醤油の感じがガツン!ときますね。
ドラマの中で見ている印象より、濃い。
昔はもっと薄かったのかな〜。
現代の技術で、ここまではっきりした味が出せるようになったのかな。
そして・・・
む・・・・胸焼け。
やっぱり、インスタントラーメンは合わないかも。
でも、インスタントラーメンのなかでは添加物が少ないチキンラーメンが一番好きだし(というか、それしか食べない)
また、気が向いたら食べるかもしれません。
NHK連続テレビ小説「まんぷく」は、こちらで見られます。
「U-NEXT」からでもNHKオンデマンドに登録できるみたいです。
投稿者プロフィール

-
名古屋生まれ、名古屋育ち、名古屋在住のライター・編集者。超零細法人のひとり社長。趣味は仕事と読書、旅行、野球観戦、呑み歩き、スパ銭めぐり、ガジェットの収集。フリーランスのライフスタイルやおすすめ情報を、アンオフィシャルに綴ります。
【詳しいプロフィールはこちらをクリックしてください】
最新の投稿
- 2021.01.10商品レビュー楽天お買い物マラソン攻略法!我が家の買うものはこんな感じ。(修正版)
- 2020.12.27フリーランスの生活「仕事時間」をお金で買える魔法があるんですけど、知ってましたか?
- 2020.11.02おでかけ&旅行名鉄で豊橋方面に行くときは「なごや特割2土休日」きっぷを買えば往復最大720円もお得!
- 2020.10.20フリーランスの生活レコーディング・ワークホリック~週明けの地獄絵図を記しました~