
RIZAPに通ったことで、プロテインを飲むという文化が私のなかに生まれました。
ただ、RIZAPのプロテインは激高なので・・・飲みきってしまったあとは、SAVASに変えました。
RIZAPのプロテインと違って、少し飲みにくいものの
すぐに慣れました!
そして、SAVASも飲みきってしまったので、
「AYA’Sセレクション スーパーフード ソイプロテインスムージー」を試してみます。
もくじ
土屋太鳳や黒木メイサのトレーニングも手掛けている、クロスフィットトレーナーのAYAが監修。
「情熱大陸」「今夜くらべてみました」にも出演していました。
ストイックな筋トレと食事制限により、
シックスパックの美しい腹筋を作っているAYAさんに憧れる女性は多く、
「AYA女子」という言葉もあるほど。
私も、「AYA女子」になりたーい!(本気ではない)
ということで、プロテインを試してみようと思ったのです。
タンパク質のほか、スーパーフード5種類、ビタミン11種類、燃焼系素材が入っている!
タンパク質以外にも、なんだかいろいろな栄養素が入っていて
しかも、脂肪燃焼も助けてくれるというのです。
チアシードが入っているからだと思うのですが、これまでのプロテインにはなかった、プチプチの食感が新鮮です。

それで、お味は?
ブルーベリー味なので、かーなり飲みやすいです。
飲みやすいと思っていたRIZAPのより飲みやすいかも。
(プロテインにしては、ということは付け加えておきます)
ただ、RIZAPやSAVASと比べて、ライトすぎる感はあります。
まあ、「プロテイン」ではなく「プロテインスムージー」ですからね。
飲み続けてみようと思います。
また、変化があったら報告いたします!
[amazon_link asins=’B071GK85RD’ template=’ProductCarousel’ store=’akane3.com-22′ marketplace=’JP’ link_id=’1e3a15f7-d955-11e7-9d0a-738b98ef975c’]投稿者プロフィール

-
名古屋生まれ、名古屋育ち、名古屋在住のライター・編集者。超零細法人のひとり社長。趣味は仕事と読書、旅行、野球観戦、呑み歩き、スパ銭めぐり、ガジェットの収集。フリーランスのライフスタイルやおすすめ情報を、アンオフィシャルに綴ります。
【詳しいプロフィールはこちらをクリックしてください】
最新の投稿
- 2021.01.10商品レビュー楽天お買い物マラソン攻略法!我が家の買うものはこんな感じ。(修正版)
- 2020.12.27フリーランスの生活「仕事時間」をお金で買える魔法があるんですけど、知ってましたか?
- 2020.11.02おでかけ&旅行名鉄で豊橋方面に行くときは「なごや特割2土休日」きっぷを買えば往復最大720円もお得!
- 2020.10.20フリーランスの生活レコーディング・ワークホリック~週明けの地獄絵図を記しました~