そういえば、Vlog撮影向きのカメラ「VLOGCAM ZV-1」を買ってました。
発 売 直 後 に!
そのとき知ったんだけど、
カメラって、本体だけ買えばいいってもんじゃないのね。
付属品を買い揃えないといけないんですよね。(そりゃそうだ)
もちろん、カメラと同じタイミングで買ってもいいけれど
家電量販店で買う予定なら、Amazonで先にそろえたほうが安くなるかも。先にチェックすることをおすすめします。
SDカード
これくらいは別に買わないといけないこと、うすうす知ってたよ。
私は64GBを買ったんですけど、ちょっと足りない。
なんせ、Vlogですから、
日常のあらゆる瞬間がネタなわけですよ。
駄動画を撮りまくらないと気がすまなくなってきます。
すると、64GBだと1週間もたたずにいっぱいになってしまうんです。
マメにPCに移すのが面倒な人は、ちょっと高いけれど容量の多いものを買ったほうがいいかもしれません。
画面保護フィルム
いらんでしょう、と一瞬思ったんですけど
Vlogなるもの、「あ、今だ!」と思ったときに、かばんからさっとカメラを出して、撮影するでしょう。
その過程で、うっかり落としてしまったりするリスクは高いと思いました。
スマホを落とすような感じで、落としやしないかと思ったんです。
バッテリーの充電器
これは、迷いに迷って、あとからAmazonで購入しました。
なぜかね、これ、なんで、なんででしょう
「VLOGCAM ZV-1」には、バッテリーを充電する機械が付属されていないんですよ。
私が買ったシューティンググリップキット「ZV-1G」には予備のバッテリーは入ってたんですけど、それを充電するものは入っていませんでした。
では、どうやって充電するかというと、カメラへのUSB充電です。
予備のバッテリーの充電をしようにも、一度カメラにバッテリーを入れて、カメラから充電しないといけなくなってしまうんです。
ということで、買いました。
Amazonには純正ではないものも売られていて、そちらのほうが安かったです。
うん、これこれ。

ということで、まだ「VLOGCAM ZV-1」を買ってないけど、買う予定がある人はぜひ事前にそろえておくことをおすすめします。
買ったらすぐ、万全な状態で使いたいもんね。
投稿者プロフィール

-
名古屋生まれ、名古屋育ち、名古屋在住のライター・編集者。超零細法人のひとり社長。趣味は仕事と読書、旅行、野球観戦、呑み歩き、スパ銭めぐり、ガジェットの収集。フリーランスのライフスタイルやおすすめ情報を、アンオフィシャルに綴ります。
【詳しいプロフィールはこちらをクリックしてください】
最新の投稿
- 2021.01.10商品レビュー楽天お買い物マラソン攻略法!我が家の買うものはこんな感じ。(修正版)
- 2020.12.27フリーランスの生活「仕事時間」をお金で買える魔法があるんですけど、知ってましたか?
- 2020.11.02おでかけ&旅行名鉄で豊橋方面に行くときは「なごや特割2土休日」きっぷを買えば往復最大720円もお得!
- 2020.10.20フリーランスの生活レコーディング・ワークホリック~週明けの地獄絵図を記しました~