
近鉄特急でお出かけ♪
というとき、思い浮かぶのは、「しまかぜ」「火の鳥」ですよね?
でも、直前だとなかなか予約が取れないんですよね。
そんなとき、おすすめなのが「伊勢志摩ライナー」のサロン席・ツイン席です。
窓が大きくて、景色を堪能し放題です。
いつもツイン席を利用するのですが、
ツインでも幅がゆったりしています。
広軌(線路の幅が広い)近鉄ならではのつくりです。
座席は向かい合わせで、真ん中にはテーブルが、
窓辺にはコンセントもあります。
座席の上に荷台がないので、見た目がすっきり。開放感があります。
かわりに、前後の座席の間に、大きな荷物を置くスペースがあります。
私たちは、短距離でもあえてこの電車を狙って乗ることが多いです。
ほんのちょっとの移動でも、旅情が味わえるから。
今日は、名古屋から四日市の28分間だけ乗りましたが、
楽しかった!気分は三重旅行です。
しかも、四日市までなら、たったの乗車券代+約520円。
ぜひ一度乗ってみてください。
あかね
朝からプシュッとビールの飲みやすい電車ということです。
投稿者プロフィール

-
名古屋生まれ、名古屋育ち、名古屋在住のライター・編集者。超零細法人のひとり社長。趣味は仕事と読書、旅行、野球観戦、呑み歩き、スパ銭めぐり、ガジェットの収集。フリーランスのライフスタイルやおすすめ情報を、アンオフィシャルに綴ります。
【詳しいプロフィールはこちらをクリックしてください】
最新の投稿
- 2021.01.10商品レビュー楽天お買い物マラソン攻略法!我が家の買うものはこんな感じ。(修正版)
- 2020.12.27フリーランスの生活「仕事時間」をお金で買える魔法があるんですけど、知ってましたか?
- 2020.11.02おでかけ&旅行名鉄で豊橋方面に行くときは「なごや特割2土休日」きっぷを買えば往復最大720円もお得!
- 2020.10.20フリーランスの生活レコーディング・ワークホリック~週明けの地獄絵図を記しました~